早々とお引越しします。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 20, 2018 自分の気持ちがしっくりくる場所を探していて、ブログをお引越ししました。ブログの名前も変えました。元ブログはこちら。https://ameblo.jp/ayumuayumi/ あなたも、わたしも、傍にあるワクワクを発見できる1日でありますように。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
まんちきちん 11月 11, 2019 まんちきちん、って言葉、使いませんか? どういう意味かって「もう一杯、満タン状態」のこと。近畿地方の方言なんかいな。 いや、まんちきちんを熱く語りたい訳じゃなく。 まんちきちん、あ、また打ってしまった、いわゆる満タン状態は、 すごく満たされているのかなあ、という話を考えてみたかった。 私の感覚では、必ず「満たされている」という訳でもない感じがする。 「うーっ、苦しい苦しい!パンパン」という状態のことが多い感じ。 例えば食事もどうなんやろね。 満腹まで食べたとする。 「うーっ、もう食えない!お腹パンパン!動くと苦しい」って時。 本人は恐らく、ちょっとした幸せと達成感、そして苦しさがある。 マジの満腹の時の苦しさって、形容し難くないですか。 周囲の人は「あーあの人、満腹なんだ、幸せそうだなあ~」か「うわー苦しそうー」 と思って、いつまでも釘付けにはならない。 内蔵には非常に負荷がかかっている。 そういえば人間の歴史、食べ物が飽和状態かつ高カロリーな国がそこそこ広い面積をしめるような環境になったのはまだ最近のこと、食べ物は基本なくて飢餓と隣合わせだった時代がすごく長かったから、基本「食べ物をみたら沢山食べようとする、幸せを感じる」という感覚があるらしい。 今はそうじゃないのにね。 満タン状態じゃない時は、 満タン状態に恋い焦がれ、目指そうとする。 でも一度満タン状態になったら、「もう充分です」と、 そこに留まろうとするかしら。 しないよね。 いつの時代だってそう。 じゃ、今の時代はどんな時代やろ? あなたはどう思います? 続きを読む
タイムリミット 10月 24, 2018 "ルーズ"で、しかも "アイデア"が出ないとお嘆きの、クソな私に。 自戒回やで。 昨日、ある人とSNS上で会話していて 学びを得た。 その人は少し前に 「老後にしたいこと」をひたすら箇条書きで 挙げていく、ということをしていて 短時間であれよあれよという間に100個。挙げきっておられた。 で、昨日。 わたし『老後にしたいこと、100個も思い付きませんでした!!』 その人『まだまだ遠いから、浮かばなかったんだねー』 あっ。 ピシャーーーーーン!!!(雷) あ、あ、そうか!!(骨になりながら) だから、 『アイデアを出すときに、期限や時間を決めることって、有効な場合があるんだ!!』 私は今まで、 時間を区切ることは、何だか縛られているような気がしていた。 期限を決めることは、逆に自由な発想を 妨げることもあると思っていた。 つまり、もっと自由に発想する時間があれば、 発見できたこと、思い付いたこともあるのではないかと考えていた。 いや、違うし! 沢山ダラダラと時間をかけたところで、 見つからない。出来ない。取り掛かれない。 現に老後にしたいことは、今の私に100個も揚げられない。 それは、終わりに近い時期~終わりの刻を、 実感していないし、しようともしていないし、 "その時"まで予測で大体何年、ということも、意識していないからだった。 自由に発想を泳がせて、 長期に寝かせて思い付くことも勿論ある。 でも、アイデアは沢山、出したいのだ。 そして取り掛かり、形にしたいのだ。 この時代を面白く生き抜くためだ。 でなければ、本当に欲しいアイデアは出てこないでしょ。 周りの人にもご迷惑をお掛けしおってからに、このバカタレが。 自分のことも、生かしきれてないでしょ。 残念で、寂しいな。 はいっ。 生き方が変わるね。 仕事の仕方も大きく変わるね。 楽しみだよ!! きっかけをありがとうございました。 『その人』の法人のページ。 特定非営利活動法人 サポートひろがり http://support-hirogari.org/ ... 続きを読む
コメント
コメントを投稿