そんなに俺が悪いかよ。そんなにアイツが悪いかよ。
「あなたがそう話すのも、全部読んでました!」 「感情をさらけ出して!」 「もっと笑って!もっと怒って!」 などと言われ続けるのが、とても苦手だ。 もちろん日常会話で、そういう言葉を時々交わすことがある。色々な気持ちがそう言わせるし、私もそのような言葉を言う時がある。 それは平気だし、むしろ楽しい。 苦手なのは執拗にそれらを伝えてこられる場面だ。 「感情を出せない人間」 「先を読まずにその場しのぎの人間」だと決めつけられているかのように感じる。 心と身体の表現が大きい人達がそう在ることには、とても賛成だし、むしろ好きな位だ。 (その人達は大きいとは思ってないだろうし。) そして私もまた、自分のことを自分で知っていなかったから、 説明出来ていなかった。 「全部読んでました!」と言われると、 「先読みしていたことを相手に伝えるって、それ、どういう意味があるの?」と思う。 「感情をさらけだして!」って言うけどさ、 私は充分に楽しんでいるし、充分に怒っているんだけどね。 大抵「プライドが高い」「臆病者」「あきっぽい」っていう捉え方をされる。 楽しんでいたら、いつもいつも分かりやすく笑わないといけないかな?そして、これは笑わない、っていう意味じゃないよ。 しかもさ、恐ろしいんだよね。 しばらくさ、自分が周囲に、むしろそういうことを言っちゃう人間になってしまってたよ。 本当は、自分が言われて嫌だったことだった。 全部。 最近は、随分自分らしさを取り戻した気がする。 だから、その心のままに行動したら、 今日、とても考え方に共感する人に出会えた。 自分の事業にも、確実に拡がりが出来ると確信した。 そして、こんな内容、今日初めて書いたな。 文脈の繋がりの表現が雑で、 まだまだ伝わりづらい文章だと思う。 具体的に表現する練習を重ねるのみだな。 読んでくださってありがとうございます😄