投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

雑貨の在りかと起業家たちの棲み処

イメージ
 整理した。母の思い出の品を。  思い出の品、と言っても、 ありとあらゆるものがあり、混在している。 今回の整理は、そのうち、山ほど残っている雑貨類や置物類だ。 母は生前言っていた、「私が死んだら全て棺桶に入れてね」 いや、母ちゃん。無理だったよ。多すぎて棺桶の底が抜けるわい。   etc.etc...  彼女は若い頃、憧れだったパリに行くために、 父親に「海外出張が決まった」とウソをつき、実際は、勤めていた大きな企業を退職した。 「当時は、”女1人で海外旅行に行く”と言ったら、パスポートセンターの人から ”悪いことは言わないから、やめときなさい”と説得された。そんな時代だったよ~」 と言っていた。  6か月、パリにとどまらず貧乏旅行で色々な国をめぐり、 ものすごく「自分が生きた」6か月だったと語っていた。 普段できなかったのに、なぜか売るためにレース編みとか普通に出来てた、らしい。  結婚相手が亡くなってからは、そのお金を盛大に使って、 彼女は、他にもたくさん、海外に行った。 私も一緒に連れられて行ったところも数か国ある。 見たことのないものを見たい、触れたい、一心だったと思う。  母は、生来、とても無邪気で自由な人だった。 色々あって、今世にてそれを十分に発揮できないままに生を終えた、 と私は思っている。(”また来世!”) しかし、そんな母が方々で買い集めたものの中に、 本人の希望や無邪気さが発揮され、込められているような気がするのだ! …だがしかし、量が多い。多すぎてウンザリ。  そんな時に、 社会起業家さんたちの拠点に、いくつかの雑貨達を引き取っていただける話が出た。  ◆未来区 ソーシャルビジネスパートナーズ  https://melike-jp.com/  「あなたの夢や情熱が、社会問題を解決します」  福岡の直方で、幾つかの企業が集まって、協力して運営している。 なんでも、誰もが集えて使えるコミュニティースペース”囲炉裏”って場所に、 あとこちらで開校している学校「みらいく学院」に、 ”方...